徽音祭。
2006年11月14日現役最後の文化祭が終わりました〜。毎年恒例、茶道部のお茶会。
1日目は雨、2日目は強風で外ではできず、ちょっと残念でしたが、今年もこじんまりと終えることができました!
今年の文化祭の思い出。
・とうとう最後まで、食物学科のときわ汁粉が食べられなかったこと。
・2日目の受付(外)がめちゃ寒かったこと。
・途中で一年生がデリバリしてくれた、チョコときな粉がかかったワッフルが意外においしかったこと。
・ナンパ目的の社会人やら、去年も出没したストッキング男やら、不愉快な男どもに遭遇したこと。(ストッキング男にもらったストッキングは、セクハラ?の証拠品として学務課に届けることにしました。)
・茶道部の打ち上げ(@部長さん宅)の鍋パーティーで見た「パンダコパンダ」(宮崎駿演出)という映画がめちゃくちゃ懐かしかったこと。ちなみにこの鍋パーティー、みんなで買い出しに行って、野菜、お肉、お酒、ジュース、お菓子、全部込みで1人500円の割安パーティーでした!!
…etc.
多少不愉快なこともありましたが、結論としてはなかなか楽しい文化祭だったと思います。やっぱり、学生っていいな〜。
1日目は雨、2日目は強風で外ではできず、ちょっと残念でしたが、今年もこじんまりと終えることができました!
今年の文化祭の思い出。
・とうとう最後まで、食物学科のときわ汁粉が食べられなかったこと。
・2日目の受付(外)がめちゃ寒かったこと。
・途中で一年生がデリバリしてくれた、チョコときな粉がかかったワッフルが意外においしかったこと。
・ナンパ目的の社会人やら、去年も出没したストッキング男やら、不愉快な男どもに遭遇したこと。(ストッキング男にもらったストッキングは、セクハラ?の証拠品として学務課に届けることにしました。)
・茶道部の打ち上げ(@部長さん宅)の鍋パーティーで見た「パンダコパンダ」(宮崎駿演出)という映画がめちゃくちゃ懐かしかったこと。ちなみにこの鍋パーティー、みんなで買い出しに行って、野菜、お肉、お酒、ジュース、お菓子、全部込みで1人500円の割安パーティーでした!!
…etc.
多少不愉快なこともありましたが、結論としてはなかなか楽しい文化祭だったと思います。やっぱり、学生っていいな〜。
コメント