しんみり。
2006年10月22日なんだか家がひろ〜く感じます。
最近、日曜の夜が苦手になりました。単純に言ってしまえば、寂しいんでしょうね。
前からところどころで触れていますが、我が家では、現在家族4人が3箇所に分散して住んでいます。父上は単身赴任で一人暮らし、母上と弟は東京都内のマンションに、そして私は東京郊外の一軒家に。
なんでこんな複雑な形態になっているかと言えば、答えは簡単。それぞれが生活のしやすい場所に住んでいるわけです。
でもそれじゃさすがに酷いだろうということで、週末だけ、もともと4人で住んでいた東京郊外の家、つまり今私が独りで住んでいるところに、家族が集まることになってるのです。金曜の夜あたりからみんながぼつぼつ集まり始め、日曜の夜にはそれぞれの場所に散って行く。これが今の私の家族です。
前から何度も主張していますが、私は住み慣れたこの家も、都心から離れた静かな雰囲気も大好きです。それに独りでいることも、それほど嫌いではないのです。
ただ、やっぱり寂しいのです。
じゃあ、何が寂しいんだろう、と考えてみます。
残影、ってありますよね。
おもかげ、とも言うのでしょうか。
昼間そこに家族がいて、夜になるとそこには誰もいなくなっている。昼間みんなでお茶を飲んだ急須とか、みんなでつついてたおかずの残り物とか。そこに何が見えるというわけでもないのですが、そういう他愛のないものを見るたびに、なんとなく、しんみりしてしまうのです。
ときどき思います。
毎週毎週こんな気持ちになるんなら、いっそのこと帰ってこなくてもいい!
とか。
…なんかまた愚痴っぽくなってきましたね。。
だんだんと、家族それぞれに自分の生活ができてくるのは仕方のないこと。私自身も、住み慣れたこの家が好きなんだ!! って主張して、わざわざこの家に住んでいる。…十分自分勝手をしているわけです。
で、くどくど愚痴っていれば世話ないですね…。すみません。
要は、まだこの状況に慣れてないってだけの話かもしれないですね。。
最近、日曜の夜が苦手になりました。単純に言ってしまえば、寂しいんでしょうね。
前からところどころで触れていますが、我が家では、現在家族4人が3箇所に分散して住んでいます。父上は単身赴任で一人暮らし、母上と弟は東京都内のマンションに、そして私は東京郊外の一軒家に。
なんでこんな複雑な形態になっているかと言えば、答えは簡単。それぞれが生活のしやすい場所に住んでいるわけです。
でもそれじゃさすがに酷いだろうということで、週末だけ、もともと4人で住んでいた東京郊外の家、つまり今私が独りで住んでいるところに、家族が集まることになってるのです。金曜の夜あたりからみんながぼつぼつ集まり始め、日曜の夜にはそれぞれの場所に散って行く。これが今の私の家族です。
前から何度も主張していますが、私は住み慣れたこの家も、都心から離れた静かな雰囲気も大好きです。それに独りでいることも、それほど嫌いではないのです。
ただ、やっぱり寂しいのです。
じゃあ、何が寂しいんだろう、と考えてみます。
残影、ってありますよね。
おもかげ、とも言うのでしょうか。
昼間そこに家族がいて、夜になるとそこには誰もいなくなっている。昼間みんなでお茶を飲んだ急須とか、みんなでつついてたおかずの残り物とか。そこに何が見えるというわけでもないのですが、そういう他愛のないものを見るたびに、なんとなく、しんみりしてしまうのです。
ときどき思います。
毎週毎週こんな気持ちになるんなら、いっそのこと帰ってこなくてもいい!
とか。
…なんかまた愚痴っぽくなってきましたね。。
だんだんと、家族それぞれに自分の生活ができてくるのは仕方のないこと。私自身も、住み慣れたこの家が好きなんだ!! って主張して、わざわざこの家に住んでいる。…十分自分勝手をしているわけです。
で、くどくど愚痴っていれば世話ないですね…。すみません。
要は、まだこの状況に慣れてないってだけの話かもしれないですね。。
コメント