ども。いろいろ滅入ることが多い今日この頃です。暑いしね。

この冒頭のぼやきとは全く関係なく、今日は母上のお供で鎌倉に行ってきました!
回ったコースは定番。お寺とか、大仏とか海とか。
東京に住んでいるとやたらと行く機会が多いのですが、何度行ってもいいですね、鎌倉は。
お寺、老舗のお土産屋さん。大好きです。
住宅地だけ見てみても、年季の入った建物がたくさん。歩いてるだけで楽しいのです。

そんな私が今日初めて行った場所が一箇所だけあります。それが『銭洗弁天』。弁天様の水でお金を洗うと何倍かになって返って来る、というアレです。

お金に困っている人にはオススメのスポット!!
…のハズなんですけども。。

ここではまず、お金を入れて洗うためのザルを受付で借ります。ところがこれ、お金取られるんですよ。
ザル自体はタダなのですが、

「お金を洗う前に、お線香とロウソクで弁天様にお参りしてくださいね。」

と言われます。

翻訳すると、

「ザルが欲しけりゃ線香とロウソクを買いなさい。」

となるわけです。

で、いざお金を洗う段になって考えます。

「洗ったお金が倍になるなら、できるだけたくさん洗いたい!」

ところが、小さなザルにたくさん小銭を入れると、洗っている間に何かの弾みで水の中に落ちて回収不能になるし、お札を洗おうものなら、びしょびしょになって、これまた使用不能になるわけです。(まあ銀行に行けば変えてもらえるんでしょうけど。)

そんな訳で、現実問題、お金を出してザルを借りた挙句、少々の小銭をザルに入れてせこせこ洗うしかないのです。

んでもって、終わって外に出てみれば、これ見よがしに売店で飲み物やら、鎌倉名物やら、ソフトクリームやら売っています。
弁天様は坂の上にあるので、一通りお参りすると喉が渇くしお腹も空くのですよね…。


この弁天様。
ご利益があるかどうかはさておき、現実だけ見ていると、お金が減る要素の方が多い気がするのは私だけですかね?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索