我が家になんと、セ○ムが入りました! いわずと知れた、警備保障システムです。
週に4〜5日は一人暮らし状態になるねねを心配してか、はたまた別の理由(?)でか、母上が妙に乗り気で、思いついたら吉日とばかりに着々と話が進み、ついに週末、丸1日かけて業者さんが装置を取り付けてくださいました。
これで我が家も一安心。
…のはずなんですけども。
なーんか頼りないんですよね、このシステム。こんなこというとセ○ムさんに怒られるかもしれませんが。
えーとですね、これって、
「不意に家の中に侵入して来た不審者に対して警報を鳴らす」
システムな訳ですよ。
で、この「不意に」とか「侵入して来た」とか「不審者」とかいうあいまいな状況をを誰が判断するのかといえば、全部機械の役目なんですね。だから下手すれば誤作動起こしまくりな状態になってしまうのです。
でも、そこは業者さん自身よくわかっている訳で…。
つまるところですね、誤作動に対するフォローが多すぎるんですよ!
たとえば、システム入れた状態で外から窓開けても「侵入者です」ってとこが光るだけで、もう1アクション起こさないと警備会社まで情報が行かないようになってるしね。
まああんまり言うと、もしかしたらこのブログを見ているかも知れない侵入者さん(おらんて)にいらん情報を与えてしまうことになりかねないので言いませんけど。
結局このシステム、実際の侵入者を撃退するより、例のシールを家の外側に貼りまくって、「この家にはセ○ムが入ってますよ〜」って侵入者を牽制する効果のほうが大きいような気がします。
だったらシールだけ買って貼っておけばいいような気がする。
…なんてことは母上の前では口が裂けても言えません。
まあ何にしろ、ちょっと我が家が安全になったことは間違いない、ハズです。
週に4〜5日は一人暮らし状態になるねねを心配してか、はたまた別の理由(?)でか、母上が妙に乗り気で、思いついたら吉日とばかりに着々と話が進み、ついに週末、丸1日かけて業者さんが装置を取り付けてくださいました。
これで我が家も一安心。
…のはずなんですけども。
なーんか頼りないんですよね、このシステム。こんなこというとセ○ムさんに怒られるかもしれませんが。
えーとですね、これって、
「不意に家の中に侵入して来た不審者に対して警報を鳴らす」
システムな訳ですよ。
で、この「不意に」とか「侵入して来た」とか「不審者」とかいうあいまいな状況をを誰が判断するのかといえば、全部機械の役目なんですね。だから下手すれば誤作動起こしまくりな状態になってしまうのです。
でも、そこは業者さん自身よくわかっている訳で…。
つまるところですね、誤作動に対するフォローが多すぎるんですよ!
たとえば、システム入れた状態で外から窓開けても「侵入者です」ってとこが光るだけで、もう1アクション起こさないと警備会社まで情報が行かないようになってるしね。
まああんまり言うと、もしかしたらこのブログを見ているかも知れない侵入者さん(おらんて)にいらん情報を与えてしまうことになりかねないので言いませんけど。
結局このシステム、実際の侵入者を撃退するより、例のシールを家の外側に貼りまくって、「この家にはセ○ムが入ってますよ〜」って侵入者を牽制する効果のほうが大きいような気がします。
だったらシールだけ買って貼っておけばいいような気がする。
…なんてことは母上の前では口が裂けても言えません。
まあ何にしろ、ちょっと我が家が安全になったことは間違いない、ハズです。
コメント
いつものことながらレス遅くてすみません!
まったくおっしゃるとおりです。こういう警備保障システムの仕組みをよくリサーチしてる侵入者ならなおさらですよね。
ただ、システムが入ってる家と入ってない家が並んでたら、あえてシステムのある家には侵入しないだろう、って意味ではそれなりの犯罪抑制効果があるような気はします。わかりませんけどね…。
どうもありがとうございました〜。