とある業界(?)の業務説明会に行って参りました。もう2〜3日前のお話。
各部署60分ずつの説明が計6回あって、興味のある部署を選んで説明を聞くのですが、とにかくすごい人、人、人。。廊下階段人だらけで、とにかく移動が大変でした。
あんまりこういう見方はしたくないですが、自分のライバルがこんなにいるのね…。ってことを実感。
うわぁ、やなヤツだな自分…。

で、肝心の内容はというと。
ホントに純粋に説明と質疑応答のみだったのですが、それでもしっかり各部署の「色」が現れていたのが面白かったです。
説明担当の方が2、3人で、説明時間がたったの60分でも「ここは面白そう!」、とか「ここは合わないだろうな〜。」っていうのがなんとなくわかるのが不思議。
そういう意味でも、とっても有意義な説明会だったと思います。モチベーションも上がりましたしね。多少。

そしてお仕事の後のお楽しみ。
夕方から、G氏が所属する吹奏楽団のコンサートに行って来ました!
今回の見どころはクラリネッター(っていう言い方するのかな?)G氏のソロです! いつも思いますけど、クラリネットって、本当にいい音しますよね。大好きな音色です。
アメとムチとはよく言ったもの。人間、疲れた後には癒しが必要です。人の波に散々もまれた後だったので、とっても癒されました〜。
どうもありがとうございました☆

ちなみに私、「白鳥の湖」のフルストーリーを今回初めて知りました(笑)

コメント

吾朗
ゴロぉ
2006年3月6日2:17

ピアノを弾く人はピアニスト。
トランペットを吹く人はトランペッター。
何故だ!どっちだ!

・・・あ、こんばんは、Gです。
先日はありがとうございました。
癒しだなんて(//∀//)嬉しい限りです。

実は昨日録音を聞きまして。
「クラの音が響かない!!」という課題を見つけました。
精進です。

nophoto
ねね
2006年3月7日23:58

>ゴロぉさん。
クラリネッター。
クラリネッテスト。(←これはない)

…色々考えられますが、いつぞやゴロぉさんが使っていた「クラリネット吹き」という言い方が一番しっくりきたりして。
アナログな感じが好きです。

クラリネットって、トランペットとかと比べると確かに響かないかもしれないですね〜。
でもそこが「あじ」というか、良いところでもあるような気がします。素人観ですけどね。
これからも頑張ってください〜☆

ありがとうございました。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索