戦略?

2006年2月9日コメント (5)
2月14日はバレンタインデーです。女の人が意中の男の人にチョコレートをあげる日です。適当な定義ですけど…。
この日のために張り切ってチョコを作る人もいれば、バレンタインのバの字も知らないんじゃないか、っていう人もいて、この日に馳せる思いは人それぞれです。

でもね。
このバレンタインデーという日に一番思いを馳せているのは、やっぱりお菓子やさんだと思います。この時期、お菓子やさんの店頭はもちろんのこと、スーパーや百貨店やコンビニまで、チョコだらけ、チョコの嵐です。
いいんですけどね。バレンタインコーナーに並んだ綺麗なラッピングのチョコレートや、普段見ることのできない高級なチョコレートを見るのは、それなりに楽しいものです。

ただ一つ、どうしても気になることがあります。

バレンタインデーのチョコレートは、原則として人にプレゼントするものです。だから、売る方としてもそれを前提としてラッピングまで凝ったものを売る訳ですよね。
それなのになんで、○it Katとか○枝とかチョコポッキーとか板チョコみたいなごくフツーのお菓子が我がもの顔でバレンタインコーナーにならんでるんでしょう?

そりゃあチョコはチョコですけど!
はっきり言ってお呼びじゃないだろう、と思うのは私だけでしょうか? だって、バレンタインの日に板チョコあげるのって、ネタ以外の何ものでもない、…ですよね? そんなことする人がそんなにたくさんいるんでしょうか?
でも販売促進効果があるから、お菓子屋さんだって一緒に並べようと思うわけで…。

うーん。謎です。
まあ、どうでもいいことではあるんですけどね〜。

だれかわかる人がいたら教えてくださ〜い☆  

コメント

nophoto
2006年2月10日20:56

ネタで本当に単なる板チョコなチョコ(手作りチョコの原料っぽいやつ)をあげようかと目論んだ者です。

しかもホワイト

今は自分が板のホワイトチョコをよく食べています。
個人的に白の方が好きなもので

nophoto
ねね
2006年2月11日0:30

>雨さん。
どもー。実は前に雨さんに聞いた話を思い出しつつ上の日記を書きました(笑)
やっぱりネタですよねぇ?

ちなみに私はバレンタインコーナーにあるチョコのお菓子(安め)を、自分用に買って食べる、なんて空しいことをしている人間です。

もしかしたらそういう人もわりと多いのかも!!

…とかなんとか。他人を巻き込んでみたり。

どうもありがとうございましたー☆

nophoto
Uru
2006年2月11日0:36

バレンタインデー (St. Valentine’s Day) は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス司教の記念日であったことに由来しているといわれるが定かではない。

定義になりませんか?Wikipediaで検索してみましたw
なんか、チョコレートの4分の1はバレンタインに消費されるらしいですよ。ありえんコフですw

ちなみに板チョコなら明治のがおいしいと思います。100円で買えるし。ってあんま関係ないですけどねw

nophoto
みか
2006年2月11日23:29

私もネタであげそうになったかも・・。
でも変に凝るより、安心感あるよね。もらうという行為に嬉しさがあるのであって、実は中身どうでも(どこの店で買ったとか、ラッピングがどうだとか)いいんじゃないかなぁ。

今日思い出したけど、一番印象に残るチョコのお返しって、メールアドレスでした。(そのとき私携帯もってなかったの)
今思い返すと、相手相当かっこつけてる・・。

nophoto
ねね
2006年2月12日22:50

>Uruさん。
定義をありがとうございます!
愛の誓いの日て…。そりゃまたけったいな(笑)。

いろいろ言われますが、日本ではそういう意味あいよりは経済効果のほうが幅をきかせてる気がします。バレンタインデーがなくなったら生活できなくなる人たくさんいるんじゃないでしょうか。それにしても4分の1とは驚きです!

というかね、ここでまで「ありえんコフ」を流行らせるのはやめましょう(笑)。
書き込みどうもありがとうございました〜☆

>みかさん。
初カキコどもです!
「もらうという行為に嬉しさがある」という言葉が心にしみます。
確かにそうかも知れないです。ホントに好きな人にもらえれば、たとえ板チョコでも嬉しいものですよね。小学校の時のこととか思い出しました。あの頃はあんまり高いもの買えなかったですからね〜。しみじみ…。

メールアドレス!
それはかなり勇気のいる贈り物ですね。その子の心意気だけでもかってあげてください!(笑)

素敵なバレンタインの思い出まで披露していただいて、どうもありがとうございました☆  

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索