なんか違う。

2005年12月19日
寒い日でした。
こんな中、明日の調理実習の買出しで生クリーム9パックとか苺6パックとか持って歩いた自分はすごいです。寒さで手がちぎれるかと思いました。
…とかいいながら、夜、栗のアイス最中を食べてる自分もなかなかのものだと思います。いいんです。私は、冬にあつ〜い緑茶片手にアイスを食べるのが好きなんです。

もうすぐクリスマスです。町はもみの木やらサンタ・クロースやらトナカイやらで盛り上がっているので、自分の部屋にも少しはクリスマスっ気を出そうと思いました。で、100円ショップで小さなクリスマスのリースを買ってきて飾ってみました。ついでにクリスマス・ソングのCDもかけてみました。
これで我が家でもクリスマスの雰囲気が味わえる!!
と思いきや。

…なんか違う。

そこはかとない虚無感が漂います。

結局。クリスマスというのはみんなでわいわいやるから楽しいんですよね。たった200円でそれを味わおうなんていうのはおこがましい要求だったようです。…くすん。

そういえばクリスマスって日本ではいつごろからお祝いするようになったのでしょうか? 大正時代とか、あんまりクリスマスなイメージではないのは私だけですか? 誰か知ってる方がいたら教えてください!  

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索